Linux

前回sudoコマンドをパスワード無しで実行できるようにするための設定手順を公開しましたが、この設定を行ってもsudoコマンドを実行したときにパスワードを求められてしまう場合に疑うべきことと解決方法をメモします。

↓前回のs ...

Linux

今回はUbuntuで構築したサーバにrootユーザでSSH接続をする設定ファイルの書き換え方法をメモします。

SSHとは

Secure Shell serverの略でサーバのターミナルに遠隔(リモート)でログインし、任意のコ ...

雑記

パソコンをマルチモニター(複数画面)で使用している環境下でWacomのペンタブレット「intuos」を使うと対象範囲が全てのモニターになってしまって、1画面のみを対象として使用するとペンタブの端しか活躍して使えない状況になっていたので ...

Linux

今回は緊急で「家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!シリーズ」の番外編を投稿します。

当シリーズの前回までの投稿では、自宅から実家にあるファイルサーバの中身を閲覧・編集・アップロード・ダウンロードできるように以下のよ ...

iPhone

iPhoneでYouTubeをホーム画面や他のアプリなどを開きながら小窓で再生させるピクチャ・イン・ピクチャ(PiP)機能。

これを使いたくてお金かけてYouTube Premiumに入ったのにバックグラウンド再生はされて ...

Windows

ここ1ヶ月程、PCの作業環境をそのままにするために、つけっぱなしにして放置していたので、今日Windows Updateがてら「更新して再起動」を実行したのですが、再起動後なのに「更新して再起動」が複数回続いたので、これはおかしい…更 ...