グローバルIPアドレスを毎分調べGmailで通知させるシェルスクリプトを作ってみた【(第2弾 第2章)家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!シリーズ】
今回は「家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!シリーズ」の第2弾の第2章です。
前回設定した環境を使用して、グローバルIPアドレスが変更されたら新しいグローバルIPアドレスをgmail通知するためのシェルスクリプトを ...
VPN接続先のグローバルIPアドレスをGmailで通知させてみる【(第2弾 第1章)家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!シリーズ】
時間が空いてしまいましたが今回は「家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!シリーズ」の第2弾です。
シリーズの概要は以下のリンクをご覧ください。
「家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!」シリーズ!! ...
Linux(Ubuntu)のディレクトリ構造の解説をざっくり解説!作成したユーザとの関係は??
Windowsでいうところの”フォルダ”はLinuxでは”ディレクトリ”といいます。
始めてLinuxを触ったときに一度は”ls”コマンドでディレクトリ一覧を表示してみたと思いますが、usrとかetcとかが出て「ナニコレ。 ...
「家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!」シリーズ!!
「家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!」シリーズ始めます!
家から実家のファイルサーバを使いたいんじゃ!でやりたいこと今回やりたいことを図にするとこんな感じです。
1,実家のVPNサーバを使って、自宅か ...
Ubuntu18.04でapt updateが出来ない時の対処法
Ubuntu18.04でLinuxコマンド「apt update」でアップデートしようとした際にに以下のようなエラー分が表示された場合の対処法をメモします。
$ sudo apt updateエラー:1 bio ...
ソフトウェアのインストール方法【Linux】
LinuxでOSにデフォルトで搭載されていないソフトウェア・パッケージのインストールを行う方法をメモします。 RedHat系のOSかDebian系のOSかでインストールコマンドか変わります。
RedHat系(RHEL,CentO ...
IPアドレスの調べ方とは?ローカルIPとグローバルIP【Windows・Linux】
IPアドレスには自分の自宅や会社内で収まるネットワーク上のIPアドレス(ローカルIPアドレス)と外に接続するために必要なIPアドレス(グローバルIPアドレス)の2種類があります。
会社内で、「そのパソコンのIPアドレス教え ...
【NAS】Windows10のエクスプローラからファイルサーバに接続できない時の対処法
2020年12月に中古でThinkPad X260を購入しまして、エクスプローラ(ファイルブラウザ)から自作ファイルサーバ(簡易NAS)にアクセスできない!?
という大事件に遭ったので、事件内容と対処方法をご紹介します。
【ubuntu版】manコマンドで調べた結果を「日本語化」する方法【Linux】
manコマンドは、どのディストリビューションで見ても英語で機能説明しているのでとても読みづらいですよね。
英語勉強しろと言われたらそれまでなのですが。。。
しかし、日本語化できれば調査効率も格段に上がります。
【ls】ファイル一覧を表示させるLinuxコマンド
Linuxコマンドの「ls」
指定したディレクトリの配下にあるファイルやディレクトリ
(以下、まとめて「ファイル」と表現します)の一覧を表示してくれます。
ls~/lab$ lsex knowledge. ...