当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

【リアサス交換③】GN125Hのリアサスを交換する手順!

2022年7月19日

前回は、交換するリアサスをGN125Hに取り付けできるように取り付け穴のサイズを調整しました。

 

カスタムの全体概要は以下のリンクをご覧ください。

今回はバイクからリアサスを取り外し、新しいリアサスを取り付ける手順をご紹介します。

リアサスの交換手順

実際にリアサスを交換していきます。

センタースタンドを立てる

センタースタンドを立ててリアタイヤをフリーな状態にしてあげます。

 

リアBOXを取り外す

リアサスを交換する際にリアキャリアを一度取り外すので、リアボックスをつけている場合は取り外しましょう。

 

リアサスについているナットを取り外す

17mmのラチェットレンチを使ってリアサスについているナットを取り外します。

マフラー側のナットも同様に取り外します。

共ばさみしている部品を取り外す

リアサスの上側ナットで共ばさみしているタンデムベルトとリアキャリアを取り外します。

タンデムベルトを取り外す

そのまま取り外しましょう

リアキャリアを取り外す

リアキャリアはリアウィンカーの部分でも止まっているので12mmのラチェットレンチを使用してナットを取り外します。

その際、裏側のボルトが同時に回ってしまうのでモンキースパナで押さえながらナットを緩めます。

作業前日に取った画像なのでリアボックスが乗ってます。

リアサスを取り外す

【取り外す順番】

  1. クラッチ側のリアサスを引き抜いて外す
  2. マフラー側はマフラーが干渉するので以下の順番で外します。
    1. リアサスをできるだけ外側に寄せる
    2. 上の部分を引き抜く
    3. リアタイヤをできるだけ持ち上げてマフラーに干渉させないようにする
    4. 下側を引き抜く

これで、純正のリアサスを取り外すことが出来ました。

新しいリアサスを取り付ける

今回は3cm短いリアサスを使っている為、マフラーに干渉することなく取り付けることが出来ます。

取り付けの順番はありません。

共ばさみしていた部品を取り付ける

リアキャリアを取り付けたのちにタンデムベルトを取り付けます。

リアキャリアのリアウィンカーと共ばさみしている部分はラチェットレンチ12mmとモンキースパナを使用して取り付けます。

リアサスのナットを取り付ける

一緒にかましてあったワッシャーも忘れずに取り付けましょう。

それぞれのナットの締め忘れが無ければ、交換完了です。

あぁ、、、かっこいい~

後ろのタイヤとフェンダーの間が狭まってスカスカ感が減りましたね!

次回はリアサスを下げたことで起こるチェーンの張り具合やリアブレーキのズレを直しましょう。