GN125Hのソロシート化するために必要なパーツ集

GN125Hのソロシート化手順のパート1です。
ソロシート化手順の全パートは以下のリンクにまとめています。
準備するもの
パーツ編
ソロシート本体
Officek
¥4,480 (2023/06/01 15:17時点 | Amazon調べ)

シート取り付け用パーツ(前部)
T字ステー(10cm×6.5cm):1枚
ビバホームで購入しました。
商品名:ジョイント金具 24FTー3 黒
M6 六角ボルト 首下20mm:1個
M6 六角ナット:1個

m6 ワッシャー :2枚
キタコ(KITACO)
¥273 (2023/05/29 08:11時点 | Amazon調べ)

シート取り付け用パーツ(後部)
L字ステー:2個
ビバホームで購入しました。
商品名:補助金具ステイBS513 NO13黒
M8ナット:4個
トラスコ中山(TRUSCO)
¥503 (2023/05/29 08:11時点 | Amazon調べ)

M8 ワッシャー :4枚

シート下の配線カバー
PPクラフトシート(黒)(300mm×300mm以上のサイズ):1枚
※「PP板」は素材が固く曲がりません。「PP(クラフト)シート」という柔らかいものを使用してください。
アクリサンデー(Acrysunday)
¥2,130 (2023/05/27 10:05時点 | Amazon調べ)

黒の結束バンド(タイラップ、インシュロック)

工具編
板ラチェット
薄型スパナ
シートの取り付け時は薄型でないとスパナが入りません。
イチネンアクセス ツール事業部
¥962 (2023/05/27 10:05時点 | Amazon調べ)

ラジオペンチ(先が細いもの)
リアの配線を直すときに使います。
穴あけパンチ
PPシートの取り付け穴を作るのに使います。

ハサミ
これで、準備するものは以上となります。
次は取り付けるソロシートの準備を行っていきます。
↓次の手順
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません