【リアサス交換②】リアサスのブッシュカラーを交換する方法!【GN125H】

前回はリアサスの交換で必要な部品や工具を紹介しました。
カスタムの全体概要は以下のリンクをご覧ください。
交換するリアサスの準備
実際に交換する前に、購入したリアサスをGN125Hに取り付けできるように下準備を行います。
リアサスのブッシュカラーの交換
今回交換するリアサスはモンキーなどのバイクに取り付けできるように、取り付け穴が上下ともに10mmとなっていますのでGN125Hに適合する取り付けサイズであるΦ12mmに広げてあげます。
ブッシュカラーと呼ばれる下の画像の内側にある金属の筒状のものを交換することで穴のサイズを変更することが出来ます。
この時点ではブッシュカラーの内径(内側の直径)が10mmです
ブッシュカラーの内径と外径に注意
下の画像を見てみると上下のブッシュの内径が1mm異なっていることがわかります。
リアサス上部のブッシュが15mmで下部が14mm
このブッシュの内径にあった外径のブッシュカラーを交換します。
内径と外径の関係は下の画像の通り、筒の外側の直径を「外径」、内側の直径を「内径」といいます。
そのため、、、
上部に取り付けるカラーは外径15mm・内径12mm(別途購入したカラー)
下部に取り付けるカラーは外径14mm・内径12mm(付属カラー)
となります。
ブッシュカラー交換手順
1,ブッシュカラーにシノを差し込む
シノ付きラチェットレンチのシノをブッシュカラーに差し込みます。
2,ブッシュを抑えながらカラーを取り外す
ブッシュが飛び出ないように指で押さえながらシノを押し込み、カラーを外します。
※シノを押し込む際にシノが目や体に刺さらないように注意して行ってください。
3,ブッシュにシリコングリスを塗る
手を汚したくない場合は綿棒を使うとよいです。
4,内径12mmのカラーを差し込む
グリスを塗っているので手の力のみでスムーズに入ります。
この交換作業を2本上下の計4個行います。
これで、リアサスの準備は完了です。
次回は実際にリアサスをGN125Hに取り付けていきます。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません